自分を操る超集中力を読んで超集中力を手にしよう
集中力が足りん! と自分をぺちぺちしたくなったことはないでしょうか? かくいう僕も集中せねば!と思って 気合を入れて作業に取り組もうとして 10分後にはの何故か乃木坂46の動画を見ている 自分に遭遇することがままあります…
マンガとプロレスとエンタメがすき
集中力が足りん! と自分をぺちぺちしたくなったことはないでしょうか? かくいう僕も集中せねば!と思って 気合を入れて作業に取り組もうとして 10分後にはの何故か乃木坂46の動画を見ている 自分に遭遇することがままあります…
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』をご存知でしょうか? 通称『推し武道』と略して呼ばれているマンガです。 推し武道とは? 平尾アウリ先生による地方アイドルを熱狂的に推すドルオタ(アイドルオタク)の話です。 古参ドルオタに…
毎週木曜日は本の紹介記事です。 理由は本と木曜日の木の漢字の雰囲気が 似ているからです。木と本で、ね。 さぁ、気を取り直して参りましょう。 今回ご紹介する本はこちら 出ました『破天荒フェニックス』です。 日本国内のみなら…
今回は書評です。 今回ご紹介するのはミニマリストとして有名な しぶさんの著書『手ぶらで、生きる。』です。 以前からミニマリストという生き方に興味が あったので読んでみました。 学びになる事が非常に多かったので 感想含めて…
今回ご紹介するタイトルは。。。『四月は君の嘘』です。 四月は君の嘘 1 /講談社/新川直司 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 四月は君の嘘はどんな…
木曜日なので本にまつわる記事です。 理由は本と木の漢字の感じが似てるからです。 こんな感じの説明を毎回しております。 今回のご紹介する本はこちら 日本人の給料はなぜこんなに安いのか です。 この本を購入する人は 恐らく自…
kindle unlimitedというサービスを ご存知でしょうか?? Amazonが2016年8月3日に開始した月額定額制で小説や漫画、写真集などが読み放題となるサービスです。 月額980円でで和書12万冊以上、洋書1…
幻冬社の敏腕編集者であり オンラインサロン『箕輪編集室』オーナーであり テレビでのコメンテーターなど 編集者の枠を超えた存在である 箕輪厚介さんの著書 『死ぬこと以外かすり傷』 死ぬこと以外かすり傷 /マガジンハウス/箕…
木曜日は本の紹介記事を上げていきます。 理由は『本』と『木』でちょっと似てるからです。 今回紹介する本はこちら 庵野耕司さん著の『ザ・チーム5つの法則』です。 THE・TEAMとは? チームの組織力を高めるための本です。…
毎週木曜日は書評のコーナーにしていこうと いうことで(本と木が字面が近いからいう安直な理由) 令和2年1発目に紹介するのはコチラ! 渡邉光太郎著の5W1H思考をマンガでわかりやすく解説した 『マンガでわかる!』5W1H思…