丑年だけに牛が出てくるマンガ4選【2021年乗っかり企画】

もり氏
今回は2021年の丑年に因んで牛が出てくるマンガをご紹介いたします!

✅本記事の作成者について

もり氏

✅本ブログ『もり氏ブログ』の執筆者

マンガアプリ『アル』のライター

現在、約150本のマンガ記事が掲載されています👉作品一覧ページ

noteで有料マガジンを販売中!無料で見れる記事もあります!購入者特典で記事書きます🌟

最近気になっている牛は和牛です🐂

牛とは?

哺乳網鯨偶蹄目ウシ科ウシ亜科の動物です。

主に牛乳を絞る乳牛🐄と食肉にする肉牛🐂に分かれます。

体重は人間の約10倍、600kg〜800kgほどです。

反芻動物(反芻とは食べた草を胃から口の中に戻して、噛み返しをして食物の消化を助ける行為)と呼ばれ、胃袋が4つある

というのは有名な話ですが

牛には上の歯がなく下の歯しかありません。これは意外と知られてない気がします。

牛の詳しい解説も一通り済んだところで早速牛が登場するマンガを紹介していきます🐮

1.キン肉マン

まずは皆ご存知『キン肉マン』よりバッファローマンのご登場です。ここは皆様も想像していたことでしょうね☺️

腕につけてるアームバー的なやつ、事務員のおじいちゃんがつけてるアレに似てますよね👱‍♂️

 

2.家庭教師ヒットマンREBORN!

週刊少年ジャンプでの連載終了後も根強い人気を誇る『家庭教師ヒットマンREBORN!』よりランボ君です。

バッチリ牛です。これはもう牛マンガと言っても差し支えないヤツです。

https://twitter.com/yukito_125/status/1344659593423536128?s=21

 

もり氏
勢いで初めましたが中々イイ感じです(自己評価甘め)。

3.DRAGON BALL

お次の登場は誰もが知る名作『DRAGON BALL』より牛魔王です。

もうどう考えても丑年といえば牛魔王ですね。フライパン山が火事になって大変だったあの日のことを昨日のように思い出します。

 

こんな角度からDRAGON BALL紹介してる人いるのだろうか。気になるところです。

もり氏
牛魔王って何気に悟空のお義父さんなんですよね。。

4.百姓貴族

いよいよ最後の紹介作品は『百姓貴族』より著者の荒川弘先生です!

https://twitter.com/hyakusho_kizoku/status/1344659702915842048?s=21

先生自らがお馴染みの牛の姿で主人公(?)として登場する本作品。北の大地で農業に従事する方々の苦労が身に沁みます。

そして先生のお父さんのはちゃめちゃぶりに抱腹絶倒です。

牛って本当に最高ですよね(ちなみに筆者は丑年です)。

もり氏
うん、、これ、なんとか記事っぽくなった気がする、、!

まとめ:丑年を美味しくいただく1年に

そんな訳で2021年に読みたくなること請け合いの牛が登場するマンガをご紹介して参りました。

皆様何卒、2021年もよろしくお願い致します!もうちょっとブログ頑張ってこうしんしていきます🐮!

マンガ愛をぎゅうぎゅうに詰め込んだ記事を最後までご覧いただきありがとうございました!

本記事を読んで、マンガを買う買う!(カウカウ)となっていただけば幸いです😌

ABOUTこの記事をかいた人

愛媛県出身ライティングやブログの知識や、プロレス、読書など 趣味からエンタメの話などを気が向くままに記事にしてお届けしております。そんなにタメになることは書かれておりませんのでご了承ください。