
☑️本記事の内容
[su_box title=”stand.FMがおススメな理由” box_color=”#61cebb”]stand FMのオススメポイント
①誰でも簡単にスマホ1つで発信できる
②アーカイブが残るので過去放送をいつでも聴ける
③離れた人とでもコラボ配信ができる
④レター機能でお題を募集できる
⑤まだ生まれたてのメディアなのでチャンス大!
⑥喋るのが苦手でも、友達同士なら喋れる
[/su_box]✅本記事の作成者について

stand.FMのオススメポイント
早速こちらのアプリのオススメポイントをお伝えしていきます。
①誰でも簡単にスマホ1つで発信できる
これが1番のポイントです。
スマホ1つで、アプリ登録するだけで簡単に発信できます。

ちなみに上の画像に映っているのが僕の運営するラジオ番組です( ^ω^ )
下側中央のマイクボタンを押すと、次のような画面になります。

真ん中の赤いボタンを押すと録音が始まるので、何かしら喋ってみましょう!

ちなみに私が運営しているラジオ番組のタイトルは『アルライターもり氏のライターさんと好きなマンガを語りたいラジオ』です。
マンガアプリアルのライターさんと好きなマンガの話をするという、誰も傷つけない優しい世界を体現したラジオです。
急な路線変更で第1〜13回までと14回目以降のテイストがあまりにも違ってしまいました。。
ただ、スポンサーがいる訳でもないので、このように自由度高くラジオ番組が運営出来ることもメリットですね!
②アーカイブが残るので過去放送をいつでも聴ける
stand.FMは過去の放送が全てアーカイブで残せるので、自分が録音したものがどんどん溜まっていく楽しさもあります。
10番組超えてくると「そろそろご長寿番組感出てきたなぁ」と嬉しくなってくること請け合いです。

③離れた人とでもコラボ配信ができる
コラボ配信機能を使えば離れた相手とでも最大4人までコラボレーションすることができます。

1人では何を喋って良いかわからない人も、相手がいればなんとかなりますね!
実際stand.FM内では2人か3人でラジオ番組をされている人も多いので、複数人で喋ることでハードルも下がってくれるので良いですよ!


④レター機能でお題を募集できる
ラジオ番組を初めてみたのは良いものの喋るお題がない、、!そんな時はstand.FMのレター機能を活用しましょう。

右から2番目の鐘のマークを押すと右上にレターという項目が表示されます。
レターを募集を選択すると、Twitterでお題を募集できるというスグレモノです。

⑤まだ生まれたてのメディアなのでチャンス大!
このstand.FMですが、まだ生まれたてなのであまり人が多くないです。
なので、今から初めてもおすすめチャンネルに載れたり、人気チャンネルになる可能性があります!
先行者利益を狙っていますぐ初めて見るのもアリですね!
⑥喋るのが苦手でも、友達同士なら喋れる!
喋るのが苦手、、ましてや1人でずっと喋るのなんて無理、、、そんな人でも、友達同士で喋る時は普通に会話できますよね?
友達と喋る感覚で話すもヨシ!ライブ配信で誰かに飛び入り参加してもらって質問するもヨシ!
実際に友達と配信するもヨシです!
音声メディアの可能性は無限大♾
stand.FM、ちょっと興味が出てきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
全くないと言わずに1度は試してみても良いんじゃないかと思いますよ!
まずは友達同士で一緒に初めてみるのも楽しいです!「あ、アイツ1人であんなこと喋ってる!」と普段は見えない友達の新たな一面が見れるかも。。
気になる方はダウンロードおすすめです!全て無料で使えますよ✨
