30代半ばでの転職は本当に危険!!体験談交えて解説(せめて仕事しながらやろう)

嫁カピバラ
アンタ勢い余って30半ばで次の仕事も決まってないのに仕事辞めて後悔してるんだって?
もり氏
後悔してると言ってしまうと相当ダサいですが、めちゃくちゃ焦ってますので今回は現在進行形で転職活動の大変さをお伝え出来ればと思います。
嫁カピバラ
生きてさえいいれば何度でもやり直せるから、変な気だけは起こすなよ。

30代半ばでの転職先が決まってない中での退職について

結論、可能であれば在職しながら転職活動した方が精神衛生上よろしいという話です。

 ☑️本記事の内容

[su_box title=”30代半ばで次の決まっていない転職活動は危険が過ぎる” box_color=”#61cebb”]

❶退職すれば時間が出来るからじっくり転職活動に充てられるという浅はかな考えが危険

❷そんなに良い転職先など転がっていないという事実

❸自分の経歴が浅すぎて何をアピールしていいのか不明

❹世間から隔離された気持ちになって生き辛くなる

❺最終的にはなんとかなると信じるのみ

[/su_box]

✅本記事の作成者について

もり氏
✅マンガアプリ【アル】でライターしてます。マンガや、愛媛プロレス、ライターをしていく中で感じたことなどの記事を投稿しています

❶退職すれば時間が出来るからじっくり転職活動に充てられるという浅はかな考えが危険

過去の自分にプライムお届け便を使ってでも伝えてあげたい気持ちですが、退職して自分が自由に使える時間が増えたからと言って、それが丸々転職活動に充てられるかというとそうでもありません。

最初の1ヶ月間は開放感で、さながら奴隷から解放されたくらいの気持ちでふわついてしまいます(👈全員がそうとは限らない)。

1日丸々就職活動だけをする、というのも精神的にかなり辛いですよね。。何より定期収入が入ってこなくなるのは焦りにも繋がるので、安易に「時間さえあればなんとでもあるだろう」という考え方は、本当に危険です。

ザンギエフのツームストンパイルドライバーくらい危険です。

❷そんなに良い転職先など転がっていないという事実

残念ながら、都心部はさておき、地方には良い転職先などそうそうありません

ずーーっと転職サイトに求人を出している企業は、皆様お分かりの通り、人が集まらないからずっと求人が出ているのですね。想像に難くないですね。

体感では求人サイトの8割がそんな「ずっとオレのターン!」といった塩梅の求人広告でぎゅうぎゅうです。この状況だとそうそう良い転職先など見つかりませんよね。。

転職するのであれば、自分のキャリアを活かせる転職がおすすめですね。

もり氏
転職を検討している方におすすめしたい本のレビュー記事はこちらです。

転職と副業のかけ算〜軸ずらし転職で年収をアップデートする方法

❸自分の経歴が浅すぎて何をアピールしていいのか不明

自分のこれまでの経歴を振り返っていくと気がつくのが「自分の経歴が浅すぎて何をアピールしていいのかわからん」問題です。

スラムダンクの三井寿ばりに「オレはなんであんな無駄な時間を、、」と悔し泣きしてしまうこと必死です。皆様には今のうちから他人に誇れる経歴を積んでおかれることをお勧めします。

❹世間から隔離された気持ちになって生き辛くなる

仕事をせずにずっと家にいる時間が増えると、転職活動をぼちぼちやっているとはいえ、現実には何の仕事もしていない&会社員時代はなんだかんだで人と話す機会があったので、世間から隔離された気持ちになります。

もり氏
あれ、オレ、日本に必要なんだろうか?と沼にハマってしまうよろしくない思考に陥ること請け合いです。

❺最終的にはなんとかなると信じるのみ

それでも、最終的にはなんとかなるだろう、今までもなんとか生きてこれたし、、と前向きな気持ちで信じていくしかないですね。

落ち込んでようが元気でいようが別に状況は変わらないので、なんとかなるだろうと思って生きていった方がなんかいけそうな気がしますよね。

最近マンガアプリ『アル』でもいけそうな気がするまとめ記事を書いたので、自己暗示をかけたいという意味合いもあるのかも知れませんw

※ぱぱらくさんという月。7ケタ射程距離(確実に2020年中には7ケタいくであろう)ブロガーさんがツイートしてくれてました!嬉しい✨私は完全にイロモノライターです。

もり氏
そんな訳で生きていればいいこともあるのでぼちぼち頑張ってやっていきます!ゆるふわガッツマン!(👈??)

ABOUTこの記事をかいた人

愛媛県出身ライティングやブログの知識や、プロレス、読書など 趣味からエンタメの話などを気が向くままに記事にしてお届けしております。そんなにタメになることは書かれておりませんのでご了承ください。