愛媛プロレスの練習に参加してみたら難しくも楽しかった話【初回無料です!】

 

相談者カピバラ
愛媛プロレスが毎月定期的に行っているプロレス教室に参加してきたんだって?
もり氏
いやー35のオッさんですが練習1度は参加してみたくて行ってきました!

 ☑️本記事の内容

[su_box title=”愛媛プロレスの練習に参加してみたら難しくも楽しかった話” box_color=”#61cebb”]

❶愛媛プロレスとは?

❷プロレス教室ってどこでやるの?

❸実際どんなことするの?

❹費用は?

❺実際に参加してみた感想まとめ

[/su_box]

✅本記事の作成者について

もり氏
✅マンガアプリ【アル】でライターしてます。マンガや、愛媛プロレス、ライターをしていく中で感じたことなどの記事を投稿しています

愛媛プロレスとは?

2016年に誕生した、四国初となるご当地プロレス団体で、プロレスで愛媛を元気にしたい、という想いから旗揚げされました。

エンタメの地産地笑を掲げ、愛媛の週末をもっと楽しくさせるエンターテイメントを追求した団体です。

もり氏
さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!

愛媛プロレス〜ご当地プロレスにみる地域エンタメの可能性について考察してみた回

プロレス教室ってどこでやるの?

プロレス教室は、毎月9回前後、愛媛プロレスの副代表である石鎚山太郎選手が指導を行っているようです。

練習場所は松山インターから車で約10分足らずです。とべ動物園のすぐ近くですね🐱

愛媛プロレス道場住所👉愛媛県伊予郡砥部町上原町86−3

道場に直接車を停めることできますので車でお越しの方はそのまま道場前まで行けば大丈夫ですよ❗️🚗🚗🚗

実際どんなことするの?

実際にどんな練習をするのか、ですが僕も1度行っただけで初めてのことだらけで正直全部覚えられてはいないのですが

ざっくりとした流れだと

ストレッチ👉腕立て、腹筋、背筋、ブリッジ👉ロープワーク💪

前転、後転、開脚前転、開脚後転、3点倒立、倒立前周り受け身

ロープをジャンプして飛び越えてまた戻ってコーナー挟んだ逆のロープにいくなど。

コーナーを使ったロープワーク各種、フライングボディプレスの練習、

ドロップキックの練習、ロックアップ(組合)からのヘッドロック、、などなど。。

2時間で色々な体験をさせてもらえました!

ロープワークはもうちょっと慣れたらある程度は出来そうな予感。。トップロープも飛び越えるのはなんとか出来たけど戻ってくる時盛大にこけました。。

 

なんて奥の深い、難しい格闘技なのかと、改めてプロレスの奥深さを感じました。他のアカデミー生の方を見ていると形が綺麗だったり受け身の音が綺麗だったり、経験の差と練習量の差を感じました。。凄い。。ただただ尊敬でした。

でも普段できない経験ができて、何よりリングの上で飛んだり走ったりできたのはプロレスファンには貴重で嬉しい体験でした❗️🤼‍♀️

もり氏
プロレス教室では逆水平チョップで叩かれたりはしないので安心してください!

費用は?

この愛媛プロレス主催のプロレス教室ですが、なんと初回体験無料です✨

2回目以降は都度会員扱いになるため1回につき2,000円です。

月に2回以上参加できる方は3,500円で参加できる月額会員に入会することをオススメします!

金額は随時変動あるかもなので、気になる方は愛媛プロレス公式ホームページから質問してくださいね✨

愛媛プロレス公式ページ


実際に参加してみた感想まとめ

プロレスラーは凄い。。これに尽きます。

普段なんとなく見てる動きも、様々な約束事の上で成り立ってるのだと思うと

もう一段プロレスを見るレベルが上がりそうな予感です。

正直ドロップキックとか、もうちょっと綺麗にできるかなぁと思いましたがこれは1日2日ではどうにもならないですね。。かなりの練習が必要です🤼‍♀️

とにかく山太郎選手が優しく教えてくださるので改めて山太郎選手&愛媛プロレスのことが好きなることは間違い無いですね!

あとやっぱりリングに上がれるのは嬉しい。。貴重な体験でした。

皆様もお近くにお住まいであればぜひ1度練習に参加してみてくださいね〜!

最後に写真まで快く応じてくださいました✨感謝です😭

せめてものお返しにと石鎚山太郎Tシャツ買わせて頂きました👕

もり氏
なんだか終わったあとに身体が。。普段の運動不足を痛感しました。。また無理のないペースで定期的に通いたいと思います!

ABOUTこの記事をかいた人

愛媛県出身ライティングやブログの知識や、プロレス、読書など 趣味からエンタメの話などを気が向くままに記事にしてお届けしております。そんなにタメになることは書かれておりませんのでご了承ください。