
先日、YouTube上でヒカルさんとレペゼン地球のDJ社長が対談動画を上げていました。
SNSとは?
広義には、社会的ネットワークの構築の出来るサービスやウェブサイトであれば、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)またはソーシャル・ネットワーキング・サイトと定義される。
Wikipediaより抜粋
狭義には、SNSとは人と人とのつながりを促進・サポートする、「コミュニティ型の会員制のサービス」と定義される。あるいはそういったサービスを提供するウェブサイトも含まれる。
Wikipediaより抜粋
個人の発信力がお金になる時代
お二人が動画内で話されていた事は、広告、集客という観点でYouTubeをこれからはじめる方ではなく、ビジネスパーソン全てに共通する話題だと感じました。
自分が好きなこと、得意なカテゴリーを発信する。自分にとっては何の気のないことでも、人によってはそれが凄く欲している情報である可能生もあるのです。
そしてそれが爆発的に広がる可能性を持つのが、SNSの凄さでもあり怖さでもあります。
芸能人が続々YouTubeに参入してくる今
動画内では、ヒカルさんが、現在続々芸能人がYouTubeに参入してくる現状に対しても語っていました。
ただほとんどの芸能人はテレビでの人気だけで再生回数を稼いでいて、軒並み失敗している的なことを言っていました。
芸能人だからといってYouTubeの世界でそのまま戦える訳ではないということに言及していて、そこに一般人が発信する上でのヒントがある、ということですね。
先行者利益
この芸能人大量参入の流れを作ったのが『カジサック』ことキングコングの梶原さんだといえるでしょう。早い段階からYouTubeに本格参戦し、今では芸能人YouTuberの先駆け的存在となっています。
YouTubeでの戦い方、魅せ方を緻密に計算し成功した恒例であり、芸能人YouTuberの競合がほぼいなかった時代にポジションを取った、ということは価値があると言えますね。
とはいえ川口春奈は別格
とはいえ、最近YouTubeチャンネルを開設した川口春奈は凄いです。自分の顔面偏差値の高さを最大限生かしたアップのカメラワーク、控え目にいって最強です。
無料で使えるスーパーツールを使わない手はない
会社が求めている1番のものは間違いなく集客です。どんな施策を講じてもお客様が来なければ売上は立たない訳です。
そして爆発的な集客ツールになり得るSNS。今だとTwitterの拡散力はズバ抜けているし、YouTubeのアーカイブとしての積み上がっていく力は強力です。
積み上げ式の集客装置を装備しない手はないと言えます。後は発信を恐れないことなのかな、と感じますね。
自分が得意なこと、好きな分野で、しっかりポジションを取っていくことを取り組んでいくことが大切です。
今が1番若い
やってみよう、と思った時が1番若い時です。もう遅いかなぁ、とか今更ライバルも多いし無理だよなぁ、と蓋をしてしまうのは勿体ないです。
自分の行動を止めているのは他の誰でもなく自分自身の意思決定によるものです。
どうにもならない他人の気持ちは諦めて、どうにかなる自分の気持ちだけ変えていきませんか?という気持ちを持っていることは大切ですよ!
②自分の好きな分野、得意な分野を武器にしよう
③川口春奈のYouTubeはエグ可愛い
