砥部動物園〜四国最大の動物園レポートだZOO〜

今回は愛媛県が誇る一大

観光スポット

『とべ動物園』レポートを

お送りします⭐️

駐車場からとことこ歩くと自然がいっぱいの風景が広がります

とべ動物園とは?

1953年に前身の愛媛県立道後動物園が開園され

1988年に現在の愛媛県伊予郡砥部町に

移転し開園した動物園です。

平成30年の来園者数は46万人で

四国の動物園では1番の客数を誇ります。

童心に帰れる場所ということで

老若男女に人気のスポットです^ ^

久しぶりに今回訪れたので

ご紹介させて頂きます!

唐突な足跡クイーズ

さぁ、突然ですが

この足跡の動物は

なーーーんだ??

さぁ、わかるかな?

ちょっと難しいかもしれないぞう?

ヒントの写真を

見たらわかるかもしれないぞう?

さぁさぁ、わかるかな?

では

こちらが答えだゾウ!

はいーーインドゾウでしたー

足でかいですね^ ^

続きまして第2問!テッテレー

これは簡単かなー?

では、こちらも

ヒントを

出しましょう!

今から出す

ヒントを

縦に読めば

きっと

りかいできる

んじゃないかな?

・・

・・・

・・・・

ハイ、正解は

キリンでしたー!

隠し撮り

動物達がいっぱいいたよ

そりゃ動物園なんで

当たり前ですが

いっぱいどうぶつが

いたので

写真をどうぞ!

ワニだよ

ワニです。

メタルギアソリッドで

よく噛まれたのを思い出しました。

スネーク!ワニだ!!スネーーーーク!

フラミンゴ

フラミンゴです。

足ほっそい!スーパーモデルか!

ライオンの餌やりイベントが毎日見れるよ

間近でライオンが

エサを食べる

大迫力のイベントにそうぐうしたよ!

肉、食わせろぜぇ!
猫パンチ!!

これはすごい迫力だったので

是非見て欲しいですね〜

毎日行ってるそうなので是非!

カバだよ

半端なくデカイよ

魚住よりでかいよ

真横を泳いでるよ

レッサーパンダだよ

ぐうカワ

ただただ可愛い

オランウータンだよ

毎日12時に綱渡りショーを

してくれるオランウータン

今日は間に合わず、残念!

ここを綱渡るオランウータンマジすごいよ
絶滅危惧種なのです。。

ペンギンだよ

子供達にも大人気のペンギンだよ

立派なペンギンブース

カワウソだよ

チラッ

カワイイ。。カワウソと

レッサーパンダはすぐ近くの

ブースにいますよ^ – ^

アシカだよ

オウゥオウッ

サル山だよ

サルがいっぱいいるよ

サンタだよ

ちょっと気が早い気が。。サンタも居ました。

この時点で10月31日だよ。早いよ!

カピバラだよ

全然やる気がなさそうなのが

いいよね

ラマ先輩だよ

もり氏
先輩!お疲れっす!

ゾウだゾウ

日本で唯一家族で暮らす象らしいゾウ

ピースだぞう

世界で初めて人口飼育に成功した

シロクマピースだぞう

そろそろ帰るぞう

久しぶりに来園しましたが

楽しかったです!

時期によっては

夜の動物園など様々なイベント

を行なっているので

ホームページを調べて

来園するのも良いと思うぞう!

11月2日〜イルミネーションイベントが

あるぞう!!

園内イルミネーションイベントページ

https://www.tobezoo.com/tobetopics/2019/10/273508.html

とべ動物園のアクセスはこちら

https://www.tobezoo.com/info/access_car.html

とべ動物園ホームページはこちら🔽

https://search.yahoo.co.jp/wrs/FOR=Y2ddV9NV3iiRkGsUM1wvB0qS2k4rp9AQmmZXtOtIF4AfEv8OSulxTLj7oXFkKJM4GsyGRGPktTQAStx0RD_e5_k46SqmMdAM0cMSLWTuagihtWNzt1z11t2FAyjFEk7A.cipGBl3NuoqMPLNTU8Dhcv9iA.DCXYBoAd0rtUPm8Wl7eCSZh0m5NmgEB4yptfyFBtRFFS04Q13nQ–/_ylt=A2RCpLKK1rpdNlkA_wBFVfx7;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=11coab4ma/EXP=1572626506/**https%3A//www.tobezoo.com/

ABOUTこの記事をかいた人

愛媛県出身ライティングやブログの知識や、プロレス、読書など 趣味からエンタメの話などを気が向くままに記事にしてお届けしております。そんなにタメになることは書かれておりませんのでご了承ください。