DRAGON GATE松山大会レポート

そんな訳で(どんな訳だ)

約10年ぶりにやってきた

プロレス団体

ドラゴンゲート松山大会に

参戦して参りました^ ^

マスク買っちゃった。。

なんと松山での興行開催は

10年振り!!確か

10年前も参戦したなぁー(しみじみ)

ドラゴンゲート観戦は

今年2回目です。

神戸ワールドのビッグマッチ以来ですね

多分神戸に住んでたら

月1で観に行ってたと思いますw


10.14松山大会レポート

プロレスの何が良いって

自分の住んでる県に

巡業してきて

くれる事ですよねー^ ^

もちろん地域によって

頻度に差はありますが

 ディズニーランドや

 USJが

 向こうからやって来てくれる

 ことってないじゃないですか

もり氏
わざわざ囲み枠つけていうほどのことなのかな。。。

エンタメコンテンツとしての

使い勝手の良さというか

自由度は非常に高いよなーと

思ってます。

右はR・E・Dの吉田隆司選手。左は、、誰だろう。

愛媛プロレス提供試合あったよ

第0試合として

愛媛プロレスの

提供試合がありました!

ご当地のエンタメコンテンツとして

応援したいですね〜

ライジングHAYATO選手のドロップキックを受ける石鎚三太郎選手

そしてその後

グッズ販売コーナーで

愛媛プロレスの選手達が

元気にお客様に声かけを

してる姿がまた素敵でしたね〜

プロレスファンにはおなじみの

光景ですが

プロレス会場では

選手が普通に売店で

売り子してたりします^ ^

ライジングHAYATO選手、

石鎚山太郎選手、

イマバリタオルマスカラス選手

快く写真撮らせて頂いて

暖かみを感じましたね〜

愛ある愛媛プロレス、、応援の

意味も込めて

タオル買いました〜

(今治タオルかな。。)

試合の写真をいくつか。。

では相変わらず写真撮影スキルの低い

私が頑張って撮った写真を、、

明るいキャラクター全開の

斎藤了選手(右)と

ダンスやラップも得意な

KZY選手(左)です。

この試合の直前で選ばれた

ゴングキッズ(試合開始の

ゴングを鳴らせる、野球でいう

始球式的なイベント)

に選ばれた男の子が

好きなプロレスラーは?

と聞かれた時に

オカダ・カズチカ

って普通に言ってて受けましたね。

オカダカズチカは

新日本プロレス

所属なんでドラゴンゲートには

居ませんー

空気読めないというか

素直なお子さんで

今後が楽しみでした。

雪崩式フランケンシュタイナーを決める直前のドラゴン・キッド

究極龍・松山降臨

今回1番のサプライズ

ドラゴンゲートの前身

闘龍門ジャパンの創設者

ウルティモ・ドラゴン校長が

松山降臨!

まさかあのウルティモ校長

松山に現れてしかも試合するとは。。

感動感激ドラゴンスクリューです。

流石に

アサイ・ムーンサルトは

見られませんでしたが

試合している姿を見られた

だけでも感動です。。

ありがとう校長。。

マスクのサインもありがとう

ございました。。こんなチャンス

もうないかもと思って

買ってしまいましたw

そして

メインはマキシマムの勝利!!

マキシマムって何?って人は

検索しましょう!

コーヒーとか出てくるかも

知れないけど頑張って!

試合中はカッコいいが試合後は基本いじられるドラゴンキッド

百聞は一見にしかず

今回はプロレス初観戦の

後輩2人と嫁と観戦に

行ったのですが

初参戦の2人も楽しんでくれて

生で体感することで

テレビとは全く違う

迫力と臨場感を味わえたので

よかった的な顔をしてました!(言ってないんかい!)

そんな訳で

プロレスはやはり

生観戦するのがベストです。

百聞は一見にしかずとは

よく言ったものです。

また次の会場で

お会いしましょう🤼‍♀️

ABOUTこの記事をかいた人

愛媛県出身ライティングやブログの知識や、プロレス、読書など 趣味からエンタメの話などを気が向くままに記事にしてお届けしております。そんなにタメになることは書かれておりませんのでご了承ください。