
今回は実際にドラッグストアに勤務しながら
登録販売者試験に
1発合格した経験も踏まえて
登録販売者試験の合格のための
おススメ勉強法について
解説します。

登録販売者とは?
ドラッグストアで医薬品の販売、接客を
するために必要な資格で
ユーキャンの人気講座ランキングでも
常に上位にランクインされている
人気の資格です。
今後副業を解禁する企業も
益々増えてくることが予想されるので
資格取得を目指す人も
増えてくる筈なので
その観点からも非常に
おススメですね!

まずはテキストを購入しよう!!
よし!登録販売者の資格取得のために
勉強しよう!・・・と思い立っても
出来ることならあまりお金をかけずに
勉強したいですよね。
おススメの勉強法は
テキストを読み込む⇨過去問解く
⇨間違った問題はテキストに立ち返って
読み返す
の繰り返しでOKです!
1日の勉強時間にもよりますが
自分の体験談では
3ヶ月間、平均1日2時間程度の
勉強で
600点満点中510点程で
合格出来ましたので
勉強の際の目安になればと思います。
実際に購入するテキストですが
日本薬業協会の登録販売者テキストの
最新年度分の上下巻セットを
購入するのが1番間違いないです。
全ての問題はこの中からしか
出てこないので!
※日本薬業協会登録販売者テキスト購入ページ
https://yakken-ctr-net-service.jp/SHOP/441313/441326/list.html

ノートは取らなくてOK!
ノートにテキストの内容を
書き写すタイプの勉強ですが
基本的にしなくてOK
です。
ノートに書き写すと
時間もかかるし書くことが
目的になってしまいかねないので
その時間を過去問に当てた方が
効果的ですよ!

1章、4章、5章は国語か社会科的な問題
1、4、5章は国語や社会科の問題ですので、
暗記や過去問の数をこなすことで
覚えていきましょう。
問題は
普段の生活であまり馴染みのない
2章、3章になってくるので
ここはテキストの読み込みと
過去問の回答を重ねて
問題に慣れていきましょう!
ちなみに過去問は
様々なサイトで無料公開
されているので
参考のリンクを貼っておきます^ – ^
※過去問題公開サイト三幸医療カレッジ
受講する県の問題を過去3年分は解こう!
受講する県の過去問を過去3年分は
最低でもこなして
余裕で合格点が出せるように
トレーニングしておきましょう!
ちなみに
県によって合格率もマチマチだったりするのと
年々試験問題が難しくなっている
という傾向や
近々全国で問題が統一されるとの噂も
あるので
本気で資格取得を考えている方は
早めに受講することを
おススメします!

それだけでは心配、、という方におススメ本
もっとわかりやすい
テキストが欲しい!という方に
おススメなのが
下記の2冊です。
豊富なイラストや
実際に購入した人の
評価も高いので
おススメです🌟
①ユーキャンの登録販売者速習テキスト
イラストも豊富でわかりやすく
ユーザーレビューも高いおススメの一冊です^ ^
②7日間でうかる!登録販売者テキスト&問題集2019
本当に7日で受かるのかはさておき、
こちらも試験対策におススメの一冊。
特に試験直前の追い込みで使用すると
良いですね!7日間でオレは受かる!という
強気な方にもお薦めの一冊。
どうしても1人では勉強が続かない方は通信講座の力を借りよう!
それでもどうしても
勉強を続ける自信がない。。。
という方には
もうユーキャン等の
通信講座を利用して
赤ペン先生的な人に
厳しくも優しく見守って
頂きながら
勉強しましょう。
経費はかなり掛かりますが
これが一番の近道の方も
相当数いると思います。
※ユーキャン登録販売者ページ

まとめ
①教材は基本テキストだけでOK!
②テキストと過去問をひたすら往復!
③1日2時間は勉強する癖をつけよう!
どこの県の過去問を解いても
安定して500点を超えることができたら
かなり合格は固いです!頑張りましょう!
ちなみにウチの嫁は6回落ちて
7回目にやっと合格しました。。
軽く豪華な旅行に行けるくらいの
お金が飛んでしまうので
一発合格目指して
皆様頑張りましょう〜!!