断言しますが過去最高のニッチ記事です笑
今回何の予備知識もなく高知から
地元の愛媛へ帰る際に
今まで通ったことのない道から帰ろう
という今思えば
あの時の自分を殴ってやりたい
愚かな選択を下してしまったので
悔しいので記事にしました^ ^
そして二度と自分のような犠牲者(?)を
出さないための予備知識として
皆様には心に留めておいて
頂きたいと思います。

国道494号線について
高知県須崎市から愛媛県松山市まで連なる
道中のほとんどが整備のされていない
国道というよりは
酷道
という言葉が相応しい
茨の道です。

えげつないうねり
下の図を見ていただければ
お分かりの通り道中激しい
うねりが続きます。

何が怖いって落石が怖い
そしてこの494号線。
道中に
約10回くらい
落石注意
の看板が登場します。
厳密に数えていないのですが
約10回ほど
落石注意の看板に出会えます。
そして落石って
どう注意したらいいのか
わかんないですよ。

謎の看板「電話」
そんな国道494号線ですが
たまに家屋が姿を
現します。
時が止まっているかのような
古き良き時代の風景が
そのまま残っているので
電話の看板も、、、
ん?電話?

山が襲いかかるよ

美しい森に囲まれて、整備の進んでいない
道をひた走ります。もう後には引けません。

素晴らしい眺めも
終盤には素晴らしい景色が
臨める場所も。穴場中の穴場です。

スギ花粉がやばそう。

夕焼け空とのコントラスト

本当に目的地に辿り着けるのか。。
BGMはDo As Infinityの「深い森」 でキマリです。

熊でそう。

結果
なんとか無事に目的地にたどり着いたものの
圧倒的な疲労感&後悔に
苛まれました。

皆様はくれぐれも
雰囲気で道無き道を
選択しないようお気をつけて。。
今回は以上です!
最後までよく読んでくださいましたね!
感動しました!
