今回は、高知県有数の観光スポット
五台山からの牧野植物園レポートを
全2回に渡って
お送り致します🌸

目次
五台山とは〜
五台山は、高知市街地から国分川を
超えた東に位置する
標高146mの小さな山です。
五台山に入ってからは
道幅が狭い箇所もありますが、
基本、一方通行になっているので
対向車が来ることはないので
そこは安心です^ ^
五台山展望台に到着
程なくして五台山頂上に併設されている
展望台前まで到着します。

庭園のレベルが高い
流石県が管理しているだけあって(?)
庭園のレベルが
非常に高いです!

正直、庭園をてくてく歩くだけで
かなり満足出来ます。

俳句を投函出来るコーナーあり!
なんと俳句ポストを発見!!

俳句を投函出来ますので、この素晴らしい
景色を見ながら一句詠むのもオツですね。
ちなみに僕が投函した句は
「五台山 高校野球 5対3」
という、、ハイ。次に行きましょう。

ここで唐突な植物クイーズ!!
はい、ここで唐突な
この植物の名前は何??
クイズです。
こちらの植物の名前は
何でしょう??

ヒントは、松任谷由実の「春よ、来い」
の一節に登場する植物です。
・・・
・・・
更にヒントが欲しい方は動画をチェック!
どうでしょう?心の中で正解を
唱えて見てください^ – ^
はい、では正解は
こちら。

そうです。沈丁花(じんちょうげ)でした。
分かったアナタはかなりの
植物通か、松任谷由実の古参のファンでしょう。
おめでとうございます🌷

カフェパノラマに行ってみたよ
そして、庭園の先にある展望台に
併設されているカフェ
パノラマにも行ってみました。

龍馬カプチーノきになる
店頭のメニュー表の龍馬カプチーノが
気になる。。。

店内からの景色が素敵

暑さに負けました。

魚がいたよ

展望台からの景色
カフェパノラマを跡にした後、
屋上の展望台へ



パート②に続く
正直これだけでもレポートとして
成り立つんじゃないかと
思いつつも
せっかく来たので
この後牧野植物園に
突入していきます🌺
続きは次回記事で!
