こんにちは。特技は利きカフェオレの
もり氏です。グリコのカフェオレなら
飲まずとも色を見るだけで分かります🥛
さて、最近、yahoo!で
とっても有名で、数々の
名言を残している
ある企業の
創業者を見つけたんですよ。
スティーブ・ジョブスって知ってますか?
・・・ナイツ的な
入り方をしてしまいましたが笑
言わずと知れたアップルの
創業者ですね。

ジョブス氏は、これまでに
様々な名言を残されていますが
その中でも
僕の中で最も琴線に触れた
ワードが
「無駄に他人の時間を生きない」
です。
伝説のスピーチ
スティーブ・ジョブスの
伝説のスピーチはこちら
正直、僕は今まで
スティーブ氏のことを
よく知らなかったです。
ものっそい天才経営者で
めちゃ仕事に厳しくて
演説がめちゃ上手い人という
スラムダンクの
彦一の姉の働く雑誌編集者の
後輩社員くらいの
低レベルな感想しか
抱いていなかったのです。

それが、何かのきっかけで
この動画を見て
とても心に引っかかったことを
覚えています。

自分の時間を生きる
自分の時間を生きる、とは。
どういうことか。
他人の時間を生きる、とは
どういうことか。
答えは自分の中にしか
ないですよね。
何かを選択するときに、
自分で選ぶか、どうか。
何かしら外的な理由を
つけて、本当に選びたい道を
抑え付けて、生きていくのか。
選択は出来ます。
自分の心の声に素直に
従えば良いということなのかなと
ジョブス氏の言葉を聞いて
考えました。

80:20の法則
世の中のほぼ全てのことは
この法則で表せるといっても
過言ではないです。
よく言う、会社の8割の利益は
会社の20%の人間が生み出している。
など、様々な局面において
使われる指標です。
本当に成果の出る20%を
見極めるために
自分が本当に心から
情熱を持って取り組める事に
集中して行動出来れば
自ずと生産性は上がって
くるでしょう。
その関連で、こちらの動画も
参考になりますよー。
心と身体の乖離が1番の罪

自分の身体が実際に行なっていることと
自分が心の中で考えていることと、
心で思っていることが
かけ離れていると
自分の生産性はとても
下がりますよね。
そんな人達で溢れている
会社がどうなるのか。。
逆に、自分の気持ちと
行動が限りなく一致している
働き方が出来る人で
溢れている会社が
どうなるのか。
想像に難くないですよね。
まとめ
スティーブ・ジョブス氏の
言葉は、仕事をする上で
何を指針にすればいいのかを
教えてくれる気がしました。
自分の時間を真摯に生きた
ことで、今では沢山の人達が
その恩恵を受けているとも
言えるので、結果的に
他人も幸せにしている
ジョブス氏は改めて
偉大な人物だと
感じました!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
もり氏ブログトップページ
[…] 偉人伝… こんにちは。特技は利きカフェオレの… […]